
ジニ男
システムエンジニア(SE)はぶっちゃけ儲かるの?と疑問に思っていませんか。
ネット上では比較的SEは稼げるとか、稼げるけど激務だとか、様々な情報があふれています。
この記事では「SEは正直儲かるの?」という疑問に切り込んでみたいと思います!
結論から言うと「SEは平均より儲かる」

私の結論を最初に述べると、SEは「まあまあ」稼げます。
まあまあというのは、医者などいわゆる高年収職業には及ばないけど、平均よりは高い収入を得ている人が多いということです。
SEは、開業医のように年収2000万円は正直厳しいですが、それでも年収1000万円は十分狙える職業です。
SEの平均年収は全体平均と比べやや高め

平均年収.jpさんのデータを参考にさせていただくと、SEの平均年収は「550万円」です。
全体平均は432万円ですので、平均値だけ見るとプラス100万円ほど高いことになります。
参考:平均年収.jp(https://heikinnenshu.jp)
ITやネットワークといった世界はこれからどんどん発展していく業界ですので、SEの仕事は将来性も高いと思います。
SEの仕事が「儲かる or 儲からない」のどちらかと考えると、SEの仕事は儲かると言えるでしょう。
やり方によっては年収1000万円を十分に目指せる職業です。
SEで年収1000万円を目指す方法

ジニ男
SEで年収1000万円になる方法
- 大手企業で出世する
- 高年収の企業に転職する
- フリーランスとして稼ぐ
大手企業で出世する
大手企業で出世して管理者になると年収1000万円は超えていきます。
日本の企業で大手というと、例えばNTTデータや野村総研など(その他企業は多岐にわたりますが、ここでは省略…)です。
そのため、大手企業に就職して出世することで、SEとして儲けることが可能です。
昔ながらの日本らしい、いわゆる王道のルートですね。
高年収の企業に転職する
今の企業で出世しても高年収が狙えないのであれば、もっと給料がいい企業に転職しましょう。
給料がいい企業としては、大手企業もしくは外資系企業などが挙げられます。
日本では転職に一定のハードルがありますが、海外では転職しながらキャリアアップしていくことが当たり前の国もあります。
SEで高年収の仕事を探すのであれば「転職エージェント」を活用する方法をおすすめします。
自分で調べるより、専門家に話を聞くことで効率的に情報収集できます。
今すぐ転職する気はなくても、同じ業界の他社や、他の職業の情報を得られる情報にしておくことで選択肢を広げることが可能です。
フリーランスとして稼ぐ
SEの経験を活かし、フリーランスエンジニアとして稼ぐことも可能です。
収入を最大化するためには、このフリーランスとして活躍することが必要となります。
ただ、フリーランスの世界は厳しいです。
給料は保証されていませんので、自分で仕事を得る営業能力なども必要となってきます。
そのため、意気揚々とフリーランスになったけれどうまくいかず、結局会社勤めに戻る人もいます。
SEに求められる資質は3つ!

SEに求められる資質は大きく3つです。
それは「IT関係の専門知識」「コミュニケーション能力」「体力的・精神的タフさ」です。
IT業界は発展目まぐるしい業界です。
そのため、技術がどんどん進歩していき、勉強しない人はあっという間に置いていかれます。
また、知識はあってもコミュニケーション能力が無く、打たれ弱かったらSEとしてやっていけません。
SEにはコンサル的要素があり、クライアントや社内のコミュニケーションを円滑に行う必要があります。
要望がはっきりしないクライアント、プロジェクトの遅れに対し怒鳴りつけてくる上司、納期間際の深夜までの残業など、体力的・精神的タフさも重要となってきます。
SEがきついと言われやすい理由については以下の記事でも紹介していますので、ぜひご覧ください。
