
ジニ男
仕事をするうえで給料や年収など「お金」の話はつき物です。
今回は「給料」と「やる気」について、私の考えも踏まえてご紹介します!
「給料が上がらないからやる気が出ない」のは当たり前

エン太
ジニ男
日本人は、仕事の満足度が世界一低いと言われています。
参考:DIAMOND online(https://diamond.jp/articles/-/116591?page=2)
それでは、なぜ日本人はまめに働くのでしょうか。
それは、日本人の特性もありますが、仕事とお金に密接な関係があるからですね。
あなたは「給料が上がらなくてやる気が出ないけど、周りの人を見るとモチベーション高く働いているし、自分も我慢しよう」という考え方をしていませんか?
周りを見て自分の行動を決めるのは、The 日本人です。
ほとんどの人はお金のために働いているのですから、給料が上がらなくてやる気が出ないというのは、とても当たり前のことです。
はたらく理由ランキング1位は「お金のため」

Dodaが調査した「はたらく理由ランキング」によると、83.8%の人が「お金のために働いている」と答えています。
それに対し「やりがい・好きな仕事だから」と答えた人はわずか3.5%です。
参考:Doda(https://doda.jp/promo/ranking/002.html)
このように、ほとんどの人がお金のために働いています。
この記事を読んでいるあなたもきっとそうですよね。
そのため、給料が上がらないのであれば、そもそも仕事をしている大きな理由を失っているということとなります。
その状態で我慢し続けるという選択肢もありますが、1度きりの人生、変化を恐れず行動してみませんか?
やった後悔より、やらなかった後悔の方が大きいです。
あなたが取れる選択肢は3つあります

ジニ男
給料が上がらずやる気が出ない時の3つの選択肢
- お金以外にモチベーションを向ける
- 副業など自分で稼ぐ
- 給料の良い会社に転職する
お金以外にモチベーションを向ける
お金以外にモチベーションを向けることができれば、給料が上がらないことは気にならなくなります。
ただ、仕事にやりがいを見出すということはなかなか難しいと思います。
仕事にやりがいを見出せると言う人は、そもそも給料が上がらないという悩みを持つことはありません。
そのため、私のおすすめは「仕事は最低限やり、自分の時間で趣味などに没頭する」という方法です。
あなたの周りにも、趣味に没頭して人生が楽しそうな人がいませんか?
そういう人は、仕事は最低限生きていくためにやるもの、と割り切っていることが多いです。
ただ、没頭できる趣味が思いつかない、という人はこの選択肢は厳しいですね。
副業など自分で稼ぐ
最近は、副業解禁の企業も増えてきており、これからもその傾向は続いていくでしょう。
そのため、副業などで自分で稼ぐことで、会社の給料が上がらないという悩みを解決することができます。
副業には様々な種類があります。
YouTubeやアフィリエイト、投資やクラウドソーシングなど、選択肢は多岐にわたります。
ただ、副業解禁の流れもあることから、副業市場も激化が進んできており、稼ぐことが難しくなってきています。
また、副業禁止の企業においては、副業をする際は十分注意しましょう。
稼いだ場合は確定申告が必要になりますので、脱税にも注意です。
給料の良い会社に転職する
私は、転職を検討することを一番におすすめします。
日本では転職のハードルが高いですが、海外では転職をしながらキャリアップしていくという考え方が一般的な国もあります。
そのため、あまり腰を重くせず、気軽な気持ちで情報収集から始めてみることをおすすめします。
会社にバレなければ、転職について色々と調べて動く分には何も問題がありません。
この世の中には多数の企業があり、あなたの企業と同じような仕事内容で、もっとたくさんの給料も貰える企業は必ずあります。
今の企業で我慢すればいいと思わずに、ぜひ行動する一歩を踏み出してみましょう!