
ジニ男
通期電車の中で突然来る腹痛に悩まされている方、とても大変ですよね。
実は、私も電車の中での急な腹痛に悩まされた経験がある1人です。
通算で3年間ほど電車の中での腹痛に悩まされて、おなかの調子を中心に生活していたこともありました。
そんな私が自分自身の経験を踏まえて、腹痛を克服する方法をお伝えします!
通勤電車で毎回来る腹痛は治せる!

通勤電車の中で突然腹痛が来て、悩んでいる人はたくさんいます。
私もその1人でしたが、色々と試していく中で幸いにも克服することができました。
特に診断名を聞いた訳ではないですが、今振り返ると過敏性大腸炎だったのではないかと感じています。
しかし、そのような辛い状態を自己回復することができました。
私の経験上、突然来る腹痛の解決方法は「ストレスの根源を探り、ストレス源を徹底的に減らす」ことです。
腹痛の原因はストレスや精神的なものが多いですね。
お腹が冷えたとか、油ものを食べ過ぎてお腹を壊したということであれば、対処法はわかりやすいです。
お腹が冷えないようにするとか、油ものを食べ過ぎないとか。
一方で、精神的なものから来る腹痛は対処方が分かりにくく、治すのがなかなか難しいです。
私自身、ひどい状態から自力で復活!

私自身、一時期はひどい状態でした。
毎日の電車の中での腹痛は当たり前、どうしようもなくて途中下車しトイレに駆け込む日々。
そのせいで、遅刻しそうになることもよくありました。
そのような状態になると、そもそも電車に乗ること自体が恐怖になります。
「ああ、明日も電車に乗ったらお腹が痛くなるんだろうな」と思いながら、なかなか眠れませんでした。
しかし、現在の私は電車の中で腹痛になることはありません。
たまに腹痛になったとしても、少なくともトイレに行く自己コントロールができないほどにはならないです。
治った理由としては、自分の中で「徹底的にストレスを軽減させる」ということを意識的に行ったからだと思います。
具体的には、以下の方法を実行してみることをおすすめします。
通勤電車で来る腹痛を治すおすすめの方法ベスト3

ジニ男
電車で毎回来る腹痛を治す方法
- 逃げ道を徹底的に洗い出す
- 病院を受診し、薬をもらう
- 通勤時間を徹底的に短くする
1位 逃げ道を徹底的に洗い出す
私の中では、この方法が1番おすすめです。
とにかく、腹痛になったときの自分の「逃げ道」を徹底的に洗い出すことです。
例えば、私は毎日電車に30分ほど乗る必要がありました。
そこで、関係する全駅のトイレの位置を調べ、そのトイレに1番近い号車は何号車かまで調べました。
また、トイレの混み具合を調べ「どの時間は個室のトイレが混んでいるので、そこから次に近いトイレはどこか」ということまで徹底的に調べるのです。
すると、万が一の場合にスムーズにトイレに駆け込むことができます。
しかし、それが目的ではありません。
その安心感が、確実に自分自身の腹痛に良い影響を与えるのです。
私は逃げ道を徹底的に洗い出し始めたころから、いつの間にか腹痛にならなくなってしまいました。
「苦労してせっかく調べたのに!」と思いましたが、その調べたことが安心感による「腹痛を治す」という効果につながったのです。
2位 病院を受診し、薬をもらう
「このぐらいで病院に行くほどでは…」と思わずに、まず病院に行ってみましょう。
そして、薬をもらってそれを飲みましょう。
私自身、薬の効果で治ったかどうかは正直よくわかりません。
ただ、大事なことは薬を飲むことから生まれてくる「安心感」です。
例えば、車酔いの人に「酔い止めだよ」といってお菓子のラムネをあげると、車酔いがすっかり治ってしまうことがあります。
病は気からという言葉がありますが、まさにその通りだと思います。
安心感から腹痛が治れば、薬を飲むこともやめることができます。
私も、一時期は薬を飲んでいましたが、今はまったく飲んでいません。
今のままでは治る気配がないという人は、ぜひ一度病院を受診してみることをおすすめします。
3位 通勤時間を徹底的に短くする
通勤電車の中で腹痛が起こるのであれば、「通勤電車に乗る時間を無くしてしまう」というのも1つの考え方だと思います。
そう簡単にいかないかもしれませんが、少し苦労して通勤時間を短くすることで腹痛が治るのであれば、あの苦しさを知っている人であれば十分なリターンだと感じるはずです。
通勤時間を短くする方法は「職場の近くに引越す」「家の近くの部署に異動する」「家の近くの会社に転職する」の3つです。
通勤時間が長いことのデメリットについて以下の記事でも紹介していますので、ぜひご覧ください。
