
エン太
ジニ男
急な体調不良で会社を休んでしまい、休むことに対して周りがどう思っているか気になって仕方がないあなた、決して無理する必要はありません。
うつ病の一歩手前の状態になっている可能性もあります。
同じような悩みを抱えている人はこの世の中にはたくさんいますので、この記事ではそんなとき考えるべきことについて紹介します。
ぜひ静かな場所でゆったりとしながら、気楽な気持ちで読んでみてください!
体調不良で会社を休みすぎかな…と気にする必要なし!

ジニ男
体調不良を理由に休む人には2パターンあります。
「本当に体調不良の人」と、「体調不良ではないのにサボりたくて仮病を使う人」です。
休むことを気にしている人は「本当に体調が悪いのに、サボりだと思われていないか」と思っていないですか?
しかし、その点については心配することはありません!
大手企業の人事の仕事で多くの社員と話をしてきた僕から言わせてもらうと、本当に体調不良か仮病で休んでいるのかはすぐに分かります。
というのも、休みすぎを気にするあなたが真面目だということは、日頃の態度から一目瞭然だからです。
周りの人はあなたに対して「休みすぎ」ではなく「大丈夫かな」と心配している、ということを忘れないでください。
真面目な人ほど負の循環に陥りやすい

そもそも休みすぎかな、と気にしているあなたは「真面目で一生懸命」なタイプであり、会社からもそのように評価されています。
そのため、会社はあなたを使えない社員と捉えている訳ではなく、体調を治して今後も活躍してほしいと思っているのです。
そのため、自分が自分に対して思っている評価をもっともっと良くしてください。
体調不良でも会社に行くべきか悩んでいるあなたや、休みすぎではないかと不安に思っているあなたは、とても頑張っています。
真面目で頑張っている自分自身をまずは褒めてあげましょう!
健康は全てに優先されるべき

ジニ男
体調が悪いときでも真面目なあなたは出勤しようとするかもしれませんが、無理をしてはいけません。
人間は身体が健康な状態であって、初めてその他のことに注力することができます。
ポイントは体だけでなく心も健康である、ということです。
僕の周りでも、無理をしすぎてうつ病になり出勤できなくなってしまった人を何人も見ています。
そのような人の共通項は「真面目で一生懸命」ですね。
日頃から仕事を適当にやっている人は、どんなに怒られてもうつ病にはならないです。
体調不良で休みがちということは、心身ともに疲れているかもしれません。
ここら辺でひと休みしましょう!
もし通勤途中に急な体調不良に襲われて困っている方は、以下の記事も参考にぜひご覧ください。

休みすぎが不安で仕方ないとき考えるべきこと

ジニ男
休みすぎが不安で仕方ないとき考えるべきこと
- 自分の10分の1しか周りは気にしていない
- 仕事が人生の全てではない!
- 自分がダメではなく周りが合っていないだけ
自分の10分の1しか周りは気にしていない
あなたの性格上、どうしても周りの目が気になってしまうかと思います。
僕も完全にそのタイプですので、気持ちは非常によく分かります。
けど、実は周りの人はあなたが思っているほどあなたのことを気にしていません。
「最近いないことが多いな」程度です。
感覚的には、あなたが思っている10分の1以下しかあなたのことを気にしていません。
振り返ってみると、休んでしまったあと会社に行くまではすごく嫌だけれど、いざ行ってしまえば周りの人はあまり気にしていないんだな、と感じたことはありませんか?
周りの人にとってあなたはあくまでも他人です、そこまで気にしていません。
仕事が人生の全てではない!
仕事に行かなければ、と自分を追い込んでいると「仕事は命をかけるような大事なもの」と思い込んでしまうことがあります。
仕事が人生の全てではありません、人生の一部に仕事があるのです。
そのため、仕事に失敗したり、仕事を休んでしまったからと言って、あなたの人生への影響はほんのわずかです。
あなたのできる範囲で仕事を頑張って、それでもダメなら仕方がないです。
頑張った自分を褒めてあげましょう!
自分がダメではなく周りが合っていないだけ
なかなかうまくいかないとき、例えば休みがちになってしまうとき、仕事に行けない自分自身を責めていませんか?
なぜ自分だけ体調を崩してしまうのだろう、会社に行けないんだろうと。
人にはそれぞれ特性があり、あなたにはあなたにあった環境が必ずあります。
そのため、周りに合わせられないあなたが悪いのではなく、周りの人や環境があなたに合っていない可能性があります。
そのようなときは、自分を変えようと頑張るのではなく、周りの環境を変えるよう行動すべきです!
環境を変えたいなら転職を検討しよう

もし、あなたが環境を変えたいと思うのであれば、転職を検討するのが最も手っ取り早いです。
この世の中には、あなたの知らない会社や仕事がたくさんあります。
転職を成功させるのはとても簡単で、あなたに合った転職エージェントを利用して無料のサポートを受けることです。

転職エージェントの選び方は、上記記事にて解説しています。
- 専門家があなたに合った求人案件を紹介
- 利用料は無料
- 履歴書や面接対策などサポートしてくれる
正直、無数にある求人案件から自分が求める案件を自力で見つけるのは無理です。
本当に転職を成功させたいなら、転職エージェントを利用するのが手っ取り早いというのは間違いありません。