
エン太
ジニ男
通勤途中の体調不良は「メンタル起因」が多い

通勤途中に起こる体調不良の原因は、精神的な不安などの「メンタル」によるものが非常に多いです。
「会社に行きたくない」「電車に乗ってる間に体調不良になったらどうしよう」など、精神的な不安が自分自身の身体を追い込み、体調不良を起こす引き金になっています。
そのまま放っておいても治らないため、つらい日々を過ごし続けることになってしまいます。
毎日の通勤がつらいという人は、体調不良になった際の対処法や、ならないための対策について検討しましょう。
体調不良になってしまった場合の対処法

ジニ男
いざ体調不良になってしまった際に、対処法を事前に考えているかどうかで、その後の対応の早さが全く異なります。
通勤途中に体調不良になった際の対処法として、以下のようなことが挙げられます。
体調不良の際の対処法
- 座れる場所で休憩する
- トイレへ行く
- 水分補給をする
- 薬を飲む
- 会社を休む
個人的には、とにかく会社を休むことを考えるべきだと思います。
自分の人生です、健康以上に大事なことはありません。
とにかく体調不良なら無理せず休む、身体を第一優先することを意識しましょう。
通勤途中の体調不良にならないための5つの対策

エン太
ジニ男
体調不良にならないための5つの対策
- いつ体調不良になっても大丈夫なパターンを作る
- トラブルに対応できるよう時間に余裕を持つ
- 病院を受診し、薬を服用する
- 他のストレスを徹底的に排除する
- 通勤時間を徹底的に短くする
いつ体調不良になっても大丈夫なパターンを作る
これが一番おすすめの対策です。
メンタルから来る体調不良は、基本的に「不安」から来ます。
例えば「通勤途中に腹痛に襲われて、トイレにも行けずに漏らしたらどうしよう」という不安があると、本来は何ともないのに腹痛に襲われてしまったりします。
そのため、この不安要素を徹底的に無くしましょう。
具体的には、通勤途中に体調不良になってしまった場合の行動パターンを全て決めてしまいます。
「この駅とこの駅の間でお腹が痛くなったら、ここにトイレがあるからそこに駆け込めば大丈夫」など。
このような、ちょっとした「大丈夫」を積み重ねることで、いつの間にか通勤途中に体調不良にならない状態になります。
トラブルに対応できるよう時間に余裕を持つ
いくら行動パターンを明確にしておいても、実際に体調不良になってしまった際、時間に余裕がないと行動にためらいが生じます。
「気持ち悪いので電車降りて休みたいけど、会社に遅刻してしまいそうだから、もう少しだけ我慢しよう」と思ってしまうと、体調不良はいつまでも治りません。
そのため、通勤時間にあらかじめ余裕を持ちましょう。
時間の余裕は心の余裕につながります。
病院を受診し、薬を服用する
病院を受診して、薬をもらうというのも1つの方法です。
この程度で受診する必要はないんじゃないかなと行動しないでいると、いつまでも現状維持のままとなってしまいます。
行動して、お医者さんに診てもらいましょう。
それにより、薬が必要となれば飲むことでメンタル的にも安定します。
また「何ともない」と言われたとしても、何ともないということを知ることが心の安定につながります。
他のストレスを徹底的に排除する
体調不良の原因は、通勤時のストレスだけではないかもしれません。
その他のストレスも徹底的に排除することで、通勤途中の急な体調不良が減る可能性があります。
例えば、仕事自体がつまらない、もしくはつらいという人は、そもそも仕事そのものが体調不良の原因になっています。
そのため、部署異動を希望するとか、転職を検討するなど、ストレス源を今一度考え徹底的に排除するようにしましょう。
通勤時間を徹底的に短くする
そもそも通勤時間が徒歩3分であれば、体調不良になっている時間すらありません。
そのため、通勤時間を極限まで短くするということは重要です。
通勤時間を短くするには、出発地(自分の家)もしくは到着地(職場)のどちらかを変えるしかありません。
ただ家庭の状況などで、引っ越すことが難しい人も多くいると思います。
そのような人は、今の会社における勤務箇所の変更、もしくは転職を考えるべきです。
休む際の連絡のポイント・メール文面例

エン太
ジニ男
休む際の連絡のポイント
- 症状を伝える
- 病院に行く旨を伝える
- 申し訳ないという気持ちを明記する
- 自分の仕事の状況を伝える
- 急ぎの仕事がある場合、他の人に頼むなどどうするつもりか伝える
- 緊急時は連絡してもいい旨を伝える
ポイントを踏まえた文面例
おはようございます。◯◯です。
大変申し訳ございませんが、昨日より38.5℃の熱があり、今朝になっても下がらないため、本日お休みをいただけますでしょうか。
病院を受診してまいります。
仕事について本日急ぎの案件はございませんが、◯◯に関しましては◯◯さんにお願いさせていただきました。
何か緊急の確認事項等ございましたら、電話もしくはメールにてご連絡ください。
ご迷惑をおかけし誠に申し訳ございません。
どうぞよろしくお願いいたします。
このように、申し訳ない気持ちや病状・仕事の状況・緊急時の連絡方法をしっかり明記すれば、上司に悪い印象を与えることは無いです。
「了解、お大事にしてください」と返信が来ることでしょう。
その体調不良、仕事を変えると治るかもしれません

あなたの体調不良の原因が会社や仕事そのものである場合は、転職を検討することで治る可能性があります。
この世の中には、あなたの知らない会社や仕事がたくさんあります。
検討を始めるだけでも心が軽くなる人もいますよ。
転職を成功させるのはとても簡単で、あなたに合った転職エージェントを利用して無料のサポートを受けることです。

転職エージェントの選び方は、上記記事にて解説しています。
- 専門家があなたに合った求人案件を紹介
- 利用料は無料
- 履歴書や面接対策などサポートしてくれる
正直、無数にある求人案件から自分が求める案件を自力で見つけるのは無理です。
本当に転職を成功させたいなら、転職エージェントを利用するのが手っ取り早いというのは間違いありません。